生後1ヵ月未満の息子が川崎病発症!?謎の高熱、川崎病が原因かも? | 自由に生きる~天職を求めて~

生後1ヵ月未満の息子が川崎病発症!?謎の高熱、川崎病が原因かも?

子供の病気
スポンサーリンク
うずちゃん
うずちゃん

子供が熱を出しているけど、いつもと様子が違う!

新米ママだった私でも直感でこれはマズイと思い、深夜4時頃タクシーで救急センターへ。

即入院&川崎病と診断されました。

川崎病って聞いたことはあるけど、いまいちどんな病気なのかわかっていないパパ&ママは多いのではないでしょうか。

症状は?、治療法は?、後遺症は?などの気になる疑問を体験談も交えて紹介していきます。

川崎病ってどんな病気?

うずちゃん
うずちゃん

川崎病は川崎富作先生によって世界で初めて報告された病気です。

川崎病の日本における罹患率は世界一だそうです!

川崎病を発見した川崎富作先生は2020年6月5日にお亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。

川崎病の特徴

  • 原因不明の血管の炎症が起こり、特に心臓の血管に動脈瘤(冠動脈瘤)を作りやすい
  • 伝染しないが流行する
  • アジア人に多い
  • 冬に多い
  • 4歳以下の乳幼児に多い
  • 子供の100人に1人以上の割合で発症
  • 患者数は年間15,000人以上で、年々増加傾向
うずちゃん
うずちゃん

息子の場合は、11月の初め(冬)、ちょうど生後1ヵ月になる前日から原因不明の高熱が続いたな。

うずちゃん
うずちゃん

生後1ヵ月だし、外にも出してないし、原因が見当たらない。

しいて言えば、飲み残しのミルクを飲ませたのが悪かったのかな、、、。

Dr. X
Dr. X

それは原因ではないと思いますよ。

でも飲み残しのミルクは20分経過すると雑菌が急激に繁殖するので、捨てて新しいミルクを与えましょう。

うずちゃん
うずちゃん

良かった。安心しました。

そうですね、これからは20分経過したものは捨て、新しいミルクを飲ませます。

どんな症状があるの?

うずちゃん
うずちゃん

川崎病には主要な6大症状があるよ。特徴的なのでしっかり覚えておきましょう。

川崎病の症状

  • 5日以上続く発熱
    • 治療によって5日目までに熱が下がる患者も含む。
  • 目の充血
    • 両目の白目の部分が赤く充血する。
  • 口唇が赤くなるなど口の中のトラブル
    • 唇が真っ赤になり、荒れて血が出ることも。
    • 舌に赤いぶつぶつが出る(イチゴ舌)。
  • 発疹
    • 大きさも形も様々な発疹が全身に出て、かゆみが出ることもある。
  • 手足の変化
    • 病気の初めは手足がむくみ、赤く腫れる。
    • むくみは固く、圧迫してもくぼまない。
    • 熱が下がってくると、指先から皮がむけ始める。
  • 頸部のリンパ節腫脹
    • 首の周り、特に後ろの方にかけて腫れあがる。
    • 真っ赤になることもあれば、ならないことも。
    • 腫脹は数個あるのが特徴。

上記の症状は、同時に現れるのではなく、特徴的な症状が出揃うのに2~5日間はかかるそうです。

この6つの症状のうち、5つ以上あれば川崎病と診断されます。4つしかなくても、冠動脈が拡張し始めると診断できます。

主な症状が5つ揃わなくても川崎病が強く疑われることがあり、「不全型川崎病」と呼ばれています。

この不全型の患者でも冠動脈に瘤(こぶ)を作ることがあります。

BCG(結核ワクチン)を受けてから2年以内の発病では、BCG接種部位が赤く腫れるのも川崎病の特徴です。3~4歳になると赤くなりません。

息子の場合(症状)

皆が皆、すべての症状が出るとは限りません。

息子の場合は、川崎病の症状で当てはまるものは、発熱のみで他の特徴的な症状は全く見られなかったのです。

様々な細菌検査やウイルス検査はすべて陰性で、あらゆる可能性を排除した結果、不全型川崎病と診断されました。

解熱剤では熱が下がらなかったのに、川崎病の治療が開始されると、熱が下がり始めて安心したのを覚えています。

医療機器認証商品 体温計 医療用 【メール便 代金引換不可】体温計 赤外線 赤ちゃん お年寄り おでこ ひたい 耳 子ども ベビー 2秒 温度 簡単 早い 保育 介護 家庭用 温度測定器 ドリテック TO-300 dish価格:3,680円
(2021/1/27 13:22時点)
感想(753件)

伝染するの?

Dr. X
Dr. X

結論から言うと、伝染しません。

川崎病の原因は不明で、流行はするけど、伝染する病気ではありません。

しかし、川崎病に罹っているからという理由で、「誰かにうつすのではないか?」と心配したり、逆に差別や不当な扱いを受けたりすることがあるかもしれません。

その時は、検査の結果や、川崎病についての正確な情報を再度確認し、相手にもきちんと伝え、理解を求めましょう。

コロナ禍の現在、コロナウイルスと川崎病との関係について取り上げられています。

コロナウイルスとの関係については、日本川崎病学会が声明を発表しているので、参考にしてみて下さい。

川崎病と COVID-19 に関する報道について

欧米各国から、川崎病に類似した症状を示す小児患者が増加しており不全型川崎病と診断され集中治療室で管理された重症患者の一部に COVID-19 患者が含まれているとの報道がなされています。これを受けて日本川崎病学会では運営委員に対し、令和 2 年2 月~4 月の川崎病の発生状況、重症度についてヒアリングをしました。その結果、川崎病患者数、重症患者数共に平年並みか減少したと回答する委員が多く、増加しているとの回答はありませんでした。一方、報告された小児の COVID-19 患者はいずれも軽症で、欧米で報告されているような川崎病類似の重症例、川崎病と COVID-19 との合併例共に確認されませんでした。

このように本邦および近隣諸国では現時点で川崎病と COVID-19 との関係を積極的に示唆できるような情報は得られていません。

「川崎病と COVID-19 に関する報道について」『日本川崎病学会ホームページ』
〈http://www.jskd.jp/pdf/20200506COVID-19_and_KD.pdf〉(2021/01/23閲覧)

治療法は?

お困りママ
お困りママ

症状に関してはよく分かりました。治療法について詳しく知りたいです。

川崎病の治療法

現在の川崎病の治療は、血管の炎症を発症の早期に抑制することにより、動脈瘤への進展を防止させることを目的としています。

そのため、発症後10日までに解熱(血管の炎症を鎮静化)することが重要になります。

川崎病と診断されると、アスピリン(抗血栓薬)の内服と免疫グロブリン療法が行われます。

免疫グロブリン療法でも効きが悪い場合には、

  • 追加免疫グロブリン療法
  • ステロイド療法
  • インフリキシマブ療法
  • 血漿交換療法

などが行われるそうです。

息子の場合(治療法)

小さい手に点滴をしている息子
  • クラフォラン注射用0.5g(セフェム系抗生物質)
    • 細菌による感染症を治療する抗生物質
    • 入院初日から6日間使用
  • 献血ベニロン-I静注用5000㎎(静注用人免疫グロブリン製剤)
    • 免疫能を高める;血小板の減少を抑える;心臓の冠動脈の炎症を抑える;神経の炎症による手足のまひなどを改善する
    • 入院3日目に使用
  • フロセミド注20㎎
    • 尿量を増やして血圧を下げたり、むくみを取る
  • アスピリン
    • 炎症を和らげ、痛みを抑えたり熱を下げる;川崎病を伴う心血管障害を抑える
    • 入院7日後から1週間服用退院後1ヵ月間服用
うずちゃん
うずちゃん

人免疫グロブリン製剤は血漿分画製剤なので、使用するにあたり、同意書にサインする必要がありました。

投与による未知もしくは既知の感染症は完全に回避できないとあり、かなりビビりましたが、それよりも早く治ってほしいと思ったので、すぐにサインしました。

検査値や症状の推移

検査値と症状

  • 心臓の血管の炎症 ⇒ 心電図や心エコー検査
    • 心臓に栄養を与えている冠動脈に瘤(こぶ)ができることがあるので、炎症による心筋炎や不整脈がないかどうか確認する。
  • 血液の変化 ⇒ 血液検査
    • 白血球・CRP(炎症反応)・肝細胞逸脱酵素(AST、ALT、ビリルビン)の上昇やアルブミンの低下、貧血がみられることがある。
  • 尿の変化 ⇒ 尿検査
    • 尿蛋白や尿中白血球の増多がみられることがある。
  • 皮膚の変化
    • 指先の皮がむけてくることがある。
    • BCG接種部位が赤くなり、かさぶたができることがある(BCG接種後2年以内)。ただし3~4歳になると赤くならない。
  • 消化器症状 ⇒ エコー検査や血液検査
    • 胆嚢腫大・下痢・嘔吐などの消化器症状が出現することがある。
  • 呼吸器症状 ⇒ レントゲン検査
    • 咳や鼻水といった風邪に似た症状が出現することがある。
  • 関節の症状
    • 関節の痛みや関節の腫れなどの症状もある。
  • 神経系の症状
    • けいれん・意識障害・顔面神経麻痺なども報告されている。

息子の場合(検査値)

うずちゃん
うずちゃん

入院中、ほぼ毎日血液検査をしていました。

基準値入院1日目入院2日目入院3日目入院5日目入院8日目入院11日目
白血球3,300~8600
( /µl)
17,060↑12,830↑11,690↑7,8308,888↑6,770
CRP0.14以下(mg/dl)5.28↑11.57↑13.72↑7.77↑1.38↑0.27↑
AST13~30(IU/l)221412↓162629
ALT10~42(IU/l)251516141923
ビリルビン0.4~1.5(mg/dl)1.7↑0.80.70.2↓0.1↓0.2↓
アルブミン4.1~5.1(g/dl)3.9↓2.9↓3.0↓2.5↓2.8↓3.1↓
貧血(Hgb)13.7~16.8(g/dl)11.9↓9.5↓10.2↓9.7↓9.6↓9.5↓

白血球は、身体の組織に侵入した細菌や異物を取り込み、消化・分解したり、免疫の働きをしています。

つまり、白血球の数値が高いと身体のどこかに細菌などが入り込んだり、炎症を起こしたりしていることを示しています。

入院当日の白血球数は基準値を大幅に超えていたので、体が異物と戦っていたのでしょう。

CRPとは、体内に炎症が起きたり、組織の一部が壊れたりした場合、血液中に現れるタンパク質なので、炎症の有無を判断する際に使用する指標となります。

こちらもかなり数値が高かったので、炎症反応が起きていることが分かり、川崎病と診断する上の判断材料となりました。

息子の場合(症状)

入院中の心電図や心エコーの検査では、冠動脈が少し肥大しているけど、瘤はまだできてないと言われました。

今後も瘤ができないことを祈りつつ、経過観察していると、退院に近づくにつれて、冠動脈の肥大も少しずつ小さくなっていきました。

皮膚の変化に関しては、先生から指先の皮がむけてくることがあるので、注意して見るように言われていましたが、それも見られなかったです。

BCG接種前だったので、もちろん接種部位が赤く腫れたり、かさぶたになったりすることもありませんでした。

消化器、関節、神経系の症状は見られなかったのですが、呼吸器症状はありました。

鼻づまり、咳、ゼーゼーいう呼吸などとにかく辛そうでした。

レントゲン検査もしてもらったのですが、新生児だったので、気道が狭いから仕方ないという診断で終わりました。

後遺症は?

川崎病の後遺症

川崎病で一番問題となる合併症が冠動脈瘤です。

心臓の筋肉に血液を送っている冠動脈の血管壁に強い炎症が起きると、血圧に耐えられなくなった血管が広がり、瘤(こぶ)を作ることがあります。

これを冠動脈瘤といいます。

大きな瘤ができてしまうと、血管が狭くなったり、血の塊(血栓)で血管が詰まったりして、将来、狭心症や心筋梗塞が起きる危険性が高くなります。

息子の場合(後遺症)

うずちゃん
うずちゃん

今のところ冠動脈瘤は見られないけど、一度だけ冠動脈に影があると言われ、年一回の受診で様子を見ている状態です。

退院後は、川崎病発症から2週間後、2ヵ月後、6ヵ月後、1年後、3~5年後または就学前後に受診する必要があります。

これは退院時の検査結果や症状、医療施設によって、通院回数や期間が異なります。

実際、息子は川崎病発症から2週間後、2ヵ月後、5ヵ月後、8ヵ月後、1年後、2年後に受診しました。

受診間隔が狭い理由は、冠動脈に影がある可能性を指摘されたからです。

その次の受診時には、冠動脈の影は見えなかったのですが、たまたま何かが写ったのか、影が無くなったのかは判断できなかったみたいです。

2020年11月で川崎病を発症してから2年が経ち、6回目の受診は問題なく終わりました。

次回は来年の11月で、その時に問題なければ、川崎病発症してから5年後もしくは就学前後に受診するように言われました。

入院体験記

川崎病を発症したのは、息子がまだ生後1ヵ月未満の時でした。

40℃近い高熱を出し、泣き方も叫んでいる様で、明らかにいつもと様子が違いました。

次の日が1ヵ月検診で、その時に熱のことも聞こうと思っていたけど、気になってネットで「新生児 高熱 原因」と検索しまくりました。

その結果、検索したサイトのほとんどに、新生児で高熱が出ることはないので、何か他に原因があるかもと書かれていました。

たまたま母が逆里帰りで、産後の手伝いで泊まりに来ていたのですが、夫も母も

子供は風邪ひくもの

などと言って呑気にお酒を飲んでいて、あまり心配していない様子だったので、あの時は正直殴りたかったです(笑)

半泣き状態で、小児科医や看護師がこどもの病気やケガなどの相談に対応してくれる小児救急医療電話相談に電話をしました。

その時は看護師が対応してくれたのですが、今すぐ(深夜4時)救急を受診してくださいと言われたので、急いでタクシーに乗り込み救急センターへ向かいました。

その時のタクシー運転手の方が、私たちの焦り様を見て、気を遣ってかなり飛ばしてくれたのですが、正直めちゃくちゃ怖かったのを覚えています。(あの時の運転手さん、ありがとうございました!)

救急センターに到着し受診すると、先生から紹介状を書くから大きな病院に行くように言われました。

紹介された病院では、原因が分からないので、入院するように言われ、一睡もせずに、入院の手続きをして、着の身着のまま入院することになりました。

今回が私にとって2度目の入院でした(1度目は帝王切開で入院)。

私自身は元気でピンピンしていたので、入院中の食事と寝具をどうしようかと考えていました。

私の食事に関しては、毎日義母が1日分の食事を届けてくれ、かなり助かりました。

その代わり、毎日義父の愚痴を聞かないといけなかったのですが(笑)

その時、息子は母乳とミルクの混合育児をしていたのですが、高熱の原因が分からないので母乳はあげないように言われ、そこから完全ミルク育児にシフトしました。

子供の食事は1食600円ほどで病院から提供されていました。

今考えると、ミルク1本で600円って高いなって思います。

仕方ないんですけどね(笑)

寝具に関しては、子供用のベッドは落ちないように柵があり、高さも調節できました。

ただし、160㎝弱の私が足を伸ばすと当たるくらいの広さでした。

付き添いの人用に、病院などで見かける合皮のソファーとシーツ・枕・布団は毎日300円ほどで貸し出しされていました。

このソファーが寝心地が悪く、ほとんど子供のベッドで一緒に寝ていました。

入院中はずーっと体が痛かったです。

この時に寝具って本当に大切なんだと実感しました。

洗濯乾燥機や売店があり、特に不自由なく13日間の入院生活を送ることができました。

ほどなくして、その年度の医療費のお知らせが来たのですが、見てびっくり!!

入院費:104万円

3歳未満の入院の自己負担額は0円だったので、実際は、これだけの医療費がかかっているんだと驚いたと同時に感謝しました。

退院時には、13日間の入院中にかかった私の寝具代と子供の食事代を合わせて、およそ25,000円ほど支払いました。

3歳未満の入院費は無料なため、子供の保険には入っていなかったのですが、その他にかかる費用のことは全く頭になく、保険に入っておけば良かったと思いました。

これを読んで今から保険に入ろうと思っているなら、

オススメは都道府県民共済!

月々の支払額が安い上に、入院費や手術費も負担してくれるので、入っていて損はないと思います。

ただし、すでに川崎病を発症している場合は、健康告知に該当するため、保険加入時に審査があるそうです。

川崎病以外の疾患で、入院する場合は、入院費が1日最低5,000円保障されているとの事でした。

現在の経過等も考慮するため、人によっては条件やプランが異なります。

詳しいことは、問い合わせて確認することをオススメします。

帝王切開に関する記事はこちら👇 Coming Soon♪

都道府県民共済に関する記事はこちら👇 Coming Soon♪

まとめ

うずちゃん
うずちゃん

その高熱、いつものとは違うかもしれません!

まだお話ができないお子さんは特にしっかり観察してあげましょう。

  1. いつもと違う行動をしたら、何か重大な病気が隠れているかも!?
  2. 川崎病の症状が見られれば、すぐに受診を!
  3. 子どもの医療費はタダだけど、生命保険に入っておこう!

川崎病は、早期に治療を開始すれば、後遺症の冠動脈瘤への進展を防止することができます。

今後も後遺症がないことを祈りつつ、子供の成長を見守っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました