ポイ活ってテレビでよく聞くけど、具体的には何をしたらいいのって思っている人もいるんじゃないでしょうか?
1年前の私はポイントなんて貯めたことないし、知らないうちにポイントが失効しているなんて当たり前でした。
今思えば、お金をドブに捨てているのと同じでした。
そこで、今後お金をドブに捨てないために、ポイ活を始めてみませんか?
ポイント沼にハマった私がオススメする場面別に使えるポイ活アプリを7選紹介したいと思います。

私が貯めているポイントは
- 楽天ポイント
- Tポイント
- pontaポイント
です。
👇目次から読みたい項目をチェックしてね👇
もくじ
よくネットショッピングする方にオススメ

よくネットショッピングをする方にオススメのポイ活アプリ、それはハピタスです!
1年前に友人からハピタスを紹介してもらってから、私のポイ活人生が始まりました(笑)
ただ単にネットショッピングするのはもう辞めましょう!!
ハピタスを経由してネットショッピングをした方が断然お得です。
ネットショッピングするときに付くポイントに加え、さらに支払った料金の1%分のハピタスポイントが付きます。
貯めたハピタスポイントは「1ポイント=1円」で現金や楽天ポイント、Amazonギフト券などにも交換できます。
ちなみに私はAmazonギフト券に変えています。
Amazonギフト券は490ポイントで500円分のギフト券に交換できるので、か・な・りお得です。
今では、ハピタスを経由し忘れてネットショッピングをした場合は、一旦買ったものをキャンセルして、ハピタスを経由してまた同じものを買うくらいです。
この1年で変換できたポイントは、Amazonギフト券6,000円分になります。
ハピタスを経由してネットショッピングしただけで、6,000円ゲットですよ?
もうハピタスするしかないですね(笑)
ハピタスに興味がある方はこちらから登録すると最大1,000ポイントプレゼントされます👇


ハピタスのもっと詳しい記事はこちらをチェック👇 Coming Soon♪
レシートをゴミからお金に変える

今までレシートは家計を管理するためだけに使っていました。
終わったらゴミ箱にポイっです。
今考えたらお金をドブに捨ててますね。← またか(笑)
そこで朗報です!
ゴミになったレシートがお金に変わるアプリがあるのです!!
私が使っているアプリは
- Rakuten Pasha
- CODE
の2つです。
Rakuten Pasha
Rakuten Pashaは、その日のレシートを登録すると1枚につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
その日のレシートを登録しないと、楽天ポイントが付かないので注意して下さい。
登録はこちらから👇

CODE
CODEは、レシートを登録すると家計簿としても使えるので、かなり重宝しています。
買った商品のバーコードを読み取り登録するとポイントが貯まるので、出来るだけその日のうちにレシートを登録しておきましょう。
貯まったポイントはAmazonギフト券やTポイント、現金などにも交換できます。
私は、Tポイントに交換しようと思っています。
CODEを使い始めてまだ2週間弱しか経っていないですが、120ポイント貯まっていました。
私の場合、1日10ポイント貯まる計算になります。
登録はこちらから👇

今までは月1回しかレシート管理をしていなかったので、財布の中はレシートでパンパンでした。
アプリを使いだしてから、その日のうちにレシート管理をしないといけないので、あまり無駄遣いをしなくなったし、財布もスッキリしています。
この2つのアプリのおかげで登録するレシートが少なくなったので、ポイントが貯まらなくなってしまいました(笑)
CODEのもっと詳しい記事はこちらをチェック👇 Coming Soon♪
通勤・通学の移動がお金になる

通勤・通学中の移動をポイントとして貯めることができたら最高だと思いませんか?
それ、トリマを使えば可能です。
スマホにアプリをダウンロードするだけで、実質何もしなくても移動するだけでマイルが貯まっていきます。
貯めたマイルは「100マイル=1円」でAmazonギフト券、Tポイントや現金などに交換できます。
マイルを貯めるためにもっと歩こうと思うし、ダイエットにも良いのかなと思います。
このアプリも始めて2週間くらいですが、14,000マイルくらい貯まりました。
お金に変換したら、140円ですね。
充電を食うのが少し残念ですが、、、。
少ないですが、タダよりは良いと思った方は使ってみましょう👇

インストールして招待コードを入力&会員登録すると、5,000マイルをプレゼント👇
招待コード
ULN6ExxLM
トリマのもっと詳しい記事はこちらをチェック👇 Coming Soon♪
アンケートに答えるだけで楽天ポイントが貯まる

楽天ポイントを貯めている人は多いと思います。
通勤・通学中のスキマ時間などにアンケートに答えるだけで、楽天ポイントが貯まるアプリがあります。
楽天インサイトというアプリを利用して、1分間くらいで終わるアンケートに答えるだけで楽天ポイントが付与されます。
性別、年齢や住んでいる都道府県などの個人情報も聞かれることがあるので、それが嫌な人は向いてないかもしれないです。
しかし、答えるアンケートを選ぶことができるので、好みのアンケートに答えてポイントをゲットすればいいのです。
毎日、ゆる~くアンケートに答えているだけで、1ヵ月に100ポイントくらい貯まります。

楽天ポイントがたくさん貯まる

楽天Super Point Screenと楽天Point Clubを使えば、簡単にザクザクと楽天ポイントが貯まります。
楽天Super Point Screen
楽天Super Point Screenでは、アプリの待ち受け画面に表示される広告をスライドし、ページを閲覧すると1ポイントもらえます。
暇なときに1日5回くらいページを閲覧しています。
他には、楽天超ミニバイトというサービスもあり、簡単な作業やアンケートなどの「タスク」を行うことでも楽天ポイントを貯めています。
私がしている「タスク」はアンケートと仕分け作業だけです。
偏見ですが、他は時間がかかりそうだし、面倒くさそうなのでしていません。
スキマ時間にポチポチするだけで、1日20ポイントほど貯まります。
1ヵ月すれば、600円分くらいの楽天ポイントが付与されます。
こちらから登録👇

楽天Point Club
楽天Point Clubは楽天ポイントを管理できるアプリです。
アプリ内にある楽天リワードで、ミッション達成やアプリのダウンロードなどをして1日平均10ポイントくらいは貯めています。
1ヵ月で300円分くらいは貯まると思います。
気になった方はこちらから登録👇

ポイント運用
貯めた楽天ポイントは楽天Point Clubでポイント運用しています。
300ポイントまでは保証してくれるみたいで、今のところマイナスなので安心です(笑)
TポイントはSBI証券で投資信託に利用しています。
こちらもマイナスですね(笑)
まとめ
ここで紹介したアプリを1ヵ月使った場合、
- ハピタス → 約500円
- Rakuten Pasha → 約20円
- CODE → 約300円
- トリマ → 約280円
- 楽天インサイト → 約100円
- 楽天Super Point Screen → 約600円
- 楽天Point Club → 約300円
- ポイント運用 → マイナス
単純計算で約2,100円分のポイントが付きます。
まだまだ始めたばかりなので、こんなものでしょうか?
安いと思うか、高いと思うかはあなた次第です!

私はスキマ時間でやっているのですが、もっと頑張れば2倍、いやそれ以上のポイントが稼げるかもしれません。
やらない手はないですね!
コメント