昨今のコロナ禍では、多くのアーティストが無観客でライブを行い、それを配信してファンに楽しんでもらうという流れになってきています。
私の夫が大好きなアーティスト
サザンオールスターズの桑田佳祐
も例外ではなく、去年からサザンオールスターズとして2回、今年は桑田佳祐として初めてのライブ配信がありました。
今回のライブ配信の流れや感想などについて書いていこうと思います。

私自身はファンというわけではないのですが、夫と一緒に聞くうちに知っている歌が増え、どんどん好きになってきています。
特典付きチケット
夫はファンクラブ会員なので、ファンクラブ会員限定の特典付きチケットを購入しました。
ファンクラブ会員限定の特典って何?と思った方もいると思います。
今回の特典は、
- ライブフォトポスター(B3サイズ)
- オリジナルノート(B5サイズ)
ポスターは四つ折りの状態で届くとのことで、発送時期は2021年3月末頃になるそうです。

今から楽しみです!
ちなみに過去のライブ配信の特典も紹介しておきます。
2020年6月25日のライブ配信の特典は、
- 「勝手にシンドバッド」で飛んだロゴ入り銀テープ(ホルダー付き)
- オリジナル紙チケット

2020年12月31のライブ配信の特典は、
- オリジナル紙チケット
- 銀テープキーホルダー
- カラフルバルーン

チケット代4,500円に別途システム手数料が220円かかるため、4,720円(税込)を支払いました。
ライブ配信なので1会員につき1枚までしか購入できないですが、この値段で子供も含め家族3人で楽しむことができるので、かなりお得ですね。
ライブ配信は、小さい子供がいても楽しむことができるので、どんどんこういう流れになってほしいものです。
ライブ当日の配信は見逃したけど、まだ見てみたいという方!
見逃し配信があるので、まだ間に合います。
クレジットカード決済の場合は、2021年3月14日(日)22:00まで、コンビニ決済の場合は、2021年3月12日(金)23:59までに申し込めばOK!
U-NEXTでも見逃し配信をしているので、31日間無料のお試し視聴に申し込むのも良いと思います。
600円分のポイントがプレゼントされるので、ライブチケット代が600円分安くなるのでお得です。
見逃し配信終了後は退会するのも良し、そのまま継続するのも良し。
\31日間無料視聴の申し込みはこちら/
ライブ配信日時と会場
2021年3月7日(日)
- 18:30 開場
- 19:00 開演
公演時間は約2時間でした。
今回は、Blue Note Tokyoにて無観客ライブが行われました。
配信終了後~2021年3月14日(日)23:59までは、見逃し配信が行われます。
ライブ配信当日は、子供にご飯を食べさせる時間と重なってしまい、全く集中して見ることができませんでした。
見逃し配信があるので、何度も繰り返し楽しむことができるので嬉しい限りです。
セットリスト
- 0:02:12~ ソバカスのある少女/ティン・パン・アレー(カバー)
- 0:05:49~ 孤独の太陽
- 0:09:08~ 若い広場
0:13:24~ MC
- 0:14:48~ DEAR MY FRIEND
- 0:19:21~ こんな僕で良かったら
- 0:23:15~ 愛のささくれ~Nobody loves me
- 0:28:33~ 簪/かんざし
- 0:33:49~ SO WHAT?
- 0:37:45~ 東京ジプシー・ローズ
- 0:42:28~ グッバイ・ワルツ
- 0:47:09~ 月光の聖者達
0:51:34~ MC~メンバー紹介
- 0:57:05~ かもめ/浅川マキ(カバー)
- 1:01:15~ 灰色の瞳/加藤登紀子&長谷川きよし(カバー)
- 1:05:20~ 東京
- 1:12:36~ SMILE~晴れ渡る空のように~
- 1:17:53~ 明日へのマーチ
- 1:21:38~ 大河の一滴
- 1:26:10~ スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)
- 1:32:52~ 真夜中のダンディー
1:38:05~ MC
~アンコール~
- 1:40:00~ Iko Iko/ドクター・ジョン(カバー)
- 1:41:57~ ヨシ子さん
- 1:47:07~ 君をのせて/沢田研二(カバー)
- 1:49:32~ 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
- 1:54:02~ 明日晴れるかな
1:59:13~ 再度メンバー紹介
2:01:24~ エンドロール

感想
今回の会場であるBlue Note Tokyoは、音楽好きが集まる老舗のジャズクラブです。
そのため、ライブはいつものふざけた感じはほとんどなく、大人っぽい雰囲気の中で行われました。
楽曲もジャズっぽくアレンジされていて、夜な夜なバーボンでも飲みながら聞きたくなりました。

バーボンとか飲んだことないですけどね(笑)
昨年、東京オリンピックのために書き下ろした楽曲「SMILE~晴れ渡る空のように~」を、今回初めてファンの前で歌ってくれました。
昨年はコロナ禍でオリンピックの延期が決まり、正直今年もあるかどうか分からない状況です。
そんな中、ファンも含め皆にエールを送るために歌ってくれたのでしょう。
今回のライブ配信は、無観客で行われたはずなのに、観客らしき人がいる!って思ったら、スタッフでした。
スタッフの方々は、ライブの準備などで忙しかったでしょう。
しかし、あんなに近くでライブを堪能できるので、羨ましい限りです。
セットリストに関しては、30年くらい前のものから最近のものまで幅広く歌われていました。
個人的には桑田佳祐の歌の中で一番好きな「祭りのあと」を歌ってほしかったですけどね。
かなり大人な雰囲気のライブでしたが、今回も楽しませてもらいました。
すぐにでも新しいライブ配信待ってます(笑)
コメント