【ゴロ】pHの変動で溶解性が低下する薬物 | ゴロナビ〜薬剤師国家試験に勝つ〜

【ゴロ】pHの変動で溶解性が低下する薬物

吸収
スポンサーリンク

薬物を併用することで薬効が増減したり、副作用が増強したりすることがあります。

そのため、2剤以上併用する場合は、必ず相互作用の有無を考えなくてはいけません。

今回は、難溶性&弱塩基性薬物胃内のpHを変動させる薬物の相互作用ついてゴロを紹介していきます。

うずちゃん
うずちゃん

よく見かける問題なので、しっかりと覚えておきましょう!

スポンサーリンク

pHの変動による相互作用

難溶性&弱塩基性薬物

難溶性薬物でかつ弱塩基性薬物には、

  • イトラコナゾール
  • ゲフィチニブ
  • アタザナビル
  • エルロチニブ

があります。

胃内のpHを変動させる薬物

胃内のpHを変動させる薬物には、

  • PPI(プロトンポンプ阻害薬)
    • シメチジン
  • ヒスタミンH₂受容体遮断薬
    • オメプラゾール

などがあります。

これらの薬物は胃酸分泌を抑制するため、胃内のpHを上昇させます。

相互作用

難溶性薬物でかつ弱塩基性薬物は、胃内pHが上昇すると、消化管内での溶解性が低下し、消化管から吸収されにくくなります

そのため、作用が減弱するおそれがあり、シメチジンやオメプラゾールとの併用には注意しなくてはなりません。

  • の → トラコナゾール
  • p → PPI
  • H → H₂ブロッカー
  •  → タザナビル
  •  → ゲフィチニブ
  • ~る → エルロチニブ
  • 妖怪はダメ → 溶解性低下
うずちゃん
うずちゃん

ゴロの文にも、ちゃんと意味があります。

『pHが上がると、溶解性が低下』

相互作用の理由も聞かれることが多いので、しっかり覚えておきましょう!

うずちゃん
うずちゃん

不明な点、間違い等ありましたら、コメントして頂けるとありがたいです。

すぐに改善させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました