
うずちゃん
新興感染症と再興感染症のゴロをまとめて紹介しています。
ゴロでサクッと覚えましょう!
新興感染症
新興感染症とは、1970年(昭和45年)以降に、新たに発見された感染病原体あるいは、かつては不明であった病原体により、地域的あるいは国際的に公衆衛生上問題となっている新感染症をさします。
新興感染症
- ウイルス性
- エボラ出血熱
- E型肝炎
- C型肝炎
- 成人T細胞白血病
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)
- 重症急性呼吸器症候群(SARS)
- 中東呼吸器症候群(MERS)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
- 細菌性
- レジオネラ症
- カンピロバクター感染症
- 腸管出血性大腸菌感染症
- 原虫性
- クリプトスポリジウム症
再興感染症
再興感染症とは、既知感染症で発見数が減少し、公衆衛生上ほとんど問題にならなくなっていたが、近年再び出現・増加している感染症あるいは将来的に問題となる可能性のある感染症をさします。
再興感染症
- デング熱
- 結核
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症
- マラリア
あわせて読もう

うずちゃん
不明な点、間違い等ありましたら、コメントして頂けるとありがたいです。
すぐに改善させていただきます。
薬剤師国家試験に合格したら
\メディカルマイスターで本を売ろう/

コメント