
うずちゃん
ビタミンDはゴロでサクッと覚えましょう!
ビタミンDには、
- ビタミンD₃(コレカルシフェロール)
 - 生理作用
- 核内受容体と結合し、遺伝子の発現を転写レベルで調節
 - カルシウム結合タンパク質の合成促進
 - カルシウム及びリン酸の吸収促進
 
 - 欠乏症
- 小児ではくる病(肋骨や下肢骨の変形)
 - 成人では骨軟化症(骨の石灰化障害)
 
 - 過剰症
- 高カルシウム血症
 - 大理石骨病
 - 石灰化
 
 
などの特徴があります。
覚え方

- 高価な → 高カルシウム血症
 - 大理 → 大理石骨病
 - 石 → 石灰化
 - コレクション → (コレカルシフェロール)
 - ダサいけど → ビタミンD₃
 - なんか → 骨軟化症(成人)
 - くるっしょ → くる病(小児)
 
あわせて読もう

うずちゃん
不明な点、間違い等ありましたら、コメントして頂けるとありがたいです。
すぐに改善させていただきます。
薬剤師国家試験に合格したら
\メディカルマイスターで本を売ろう/


      
      
      
      
      
      
      
  
  
  
  


コメント